「政治家とは」哲学者 故 池田晶子の残した言葉。

政治は、誰のためのものか?


こんにちは、\イッカクです/
今回は、政治と政治家に纏わることばです。 


◆編集後記
いやいや、なかなか、ズバッと言ってます。政治家の本質!

政治家の本来は
複雑な利害関係の調整
以外ではない

ホント!
政治とは、私利私欲につながる関係者が
組んず解れつして
うごめく、利権獲得競争なんでしょう。
実に汚く、実に滑稽です。

スンズローやタレント議員なんか観てて
ホント、そう思います。

さて、哲学ってムズカシイ学問だとおもってたら
なんてこと無い、身の回りの
基本的な疑問ですね。
それをどう考えるかということ・・・・ますます、わかんなくなってくるかも🤣
では、わかりやすい動画がありました。

池田先生は、遺稿となったコラムの最後に、自分自身を
【一生涯の謎を追い求め、表現しようともがいた物書きである】
と書いていたようです。

それまでは、
【生きても死んでも大差ない】
と書いていた。

しかしながら、、腎臓ガンの手術を受けたあと、
知人への手紙にはこんなふうに書いてあったそうです。

【やはり、生きようとする意志を積極的に
肯定することが大切なのだと思う。
私は今まで生に対する執着がないから仏になれると思っていた
けれども、生きることを全うしないと成仏しないのかもしれない、
それに気づいてから前向きに病気と闘おうという気持ちになりました…】

改めて、彼女の御冥福を祈ります。🙏。

では、また。

タイトルとURLをコピーしました