こんにちは、\イッカクです/
今回は、会田卓司先生が唱える
「ネットの国内資金需要」を軸にした、経済施策論を以下置きます。
さて、耳慣れない概念です。
定義:ネットの国内資金需要とは?
ネットの資金需要 = 企業貯蓄率 + 財政収支
企業貯蓄率:
企業が利益を内部留保するか、借入して支出するかの指標。
プラス → 企業が貯蓄している(支出が少ない)
マイナス → 企業が借入して支出している(経済活性化)
財政収支:
政府の歳入と歳出の差。
プラス → 財政黒字(貨幣を吸収)
マイナス → 財政赤字(貨幣を供給)
この2つを足したものが「ネットの資金需要」であり、
国内にどれだけ貨幣が供給されているかを示します。
上記を念頭に置いて、以下をどうぞ。
【資料】
今日の深堀り(全体をまとめた音声)
_____________
スポンサーリンク
https://amzn.asia/d/4QZ9dyw