ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

10人の購読者に加わりましょう

Don’t Stand At My Grave And Weep (by Katherine Jenkins):私の墓の前で泣かないで!

日記


こんにちは、\イッカクです/
今回は、日本では、あの秋川雅史さまの
「千の風になって」という、有名な曲が
実は、原型がアメリカにあったという話です。

さて、まず、秋川さまの歌をどうぞ。。。

実に、日本的情緒が感じられます。
さすがです。
素晴らしい声量と伸びが、行き渡っていくようです。。

さて、この楽曲ができた経緯を調べてみました。
↓(コチラ)
千の風になって 歌詞と元ネタ 原曲の和訳
どうやら、今、この会社が何かと
「中抜き」で有名になりましたが
電通社員(当時)の新井 満(あらい まん)が作詞作曲
したものを秋川さまが、歌っておられます。
詩(作詞)は、南風 椎(はえ しい/本名・長野 眞)氏の
ものを「パクった」内容だったようです。
やはり、悪得朝鮮属のやることですねぇ。

そして、コチラが、元々の歌詞

■編集後記
私は最近、
この6月に父と母を相次いで亡くしました。
私の家族はクリスチャンです。
父も母もスピリチュアルネームがあります。
仲良く亡くなったのは残念ですが、
ヒカリの指導で肉の服を
脱ぎ捨てて新しい旅に出たと
思うと嬉しいです。
この曲はそういう新鮮さがあります。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました