こんにちは、\イッカクです/
今回もカヰフさんを置きます。
コオロギ推進派の正体!
苫米地英人が🔺👁️がコオロギ食を推進する理由を
テレビで暴露してしまう。
🔺👁️は爬虫類だから
■編集後記
習慣なのか?
どうも、そのへんの野草をとって
食べるということが
しにくいのは確かです。
ああ、和多志の場合は
スギナを採取して、お茶にして
飲んでいます。
今年は、そろそろ、生えてくるので
そろそろですね。
ところで、苫米地博士の動画。。。
苫米地博士が、庶民にコオロギを食わせようとする支配層に対し、
「あなた達は爬虫類だから普段食ってる。だから私たちに食わせようとしてんじゃないですか?」
言っちゃったww pic.twitter.com/eUUn6ZrZfS
— イワシュウ (@YUBnec5idCZbVM7) April 4, 2023
まったく、おっしゃる通りです。
支配者層は、レプタリアンかドラコニアン
なのでしょうか?
なんだか、血が「青い」という
噂も有るようですね。
まあ、和多志は、レプとかドラコとか、アヌンナキとか
一時期、信じた時期もありましたが、今は全然
アホらしくて信じてません。
ただ、冷酷で残忍で、温かい心を
感じない、タイプの人間がいるのは
信じます。彼らを例えて「トカゲ」や
「ヘビ」の爬虫類というレトリックで
表現したのかもしれません。
爬虫類では無いかもしれませんが
そのような特性を持った、遺伝子が
あるのかもしれませんが。
見かけ上は、人間の形をしてますよね。
では、また。
コメント