【1tv】今や日本や欧米諸国はWEFに観られるよに基地外の情報に彩られ、事実情報が「隠蔽・偏向・誘導」されています。・・・和多志はマトモな報道を観るようにしています。

1tv


こんにちは、\イッカクです/

今回は、割とマトモな放送を観ることによって
マトモな情報を手に入れていただきたいと
思い、情報拡散をいたします。

その放送は

1tv

でしょう。

ウィキペディアより
<引用開始>_______
チャンネル1(カナール1)
もしくは第1チャンネル
(ロシア語: Первый Канал)は、
ロシア連邦のテレビ局である。
視聴シェアトップを争っている
主要チャンネルの一つで、
日本総務省の資料では
視聴シェアは最も高いとしている [2] 。
国や国有企業からの出資比率が51%で
あるため国営放送ともいわれるが、
ロシアの国営テレビ放送網としては
(名称が似ているが全く
別の放送団体である)
ロシア1系列がある。
本部はモスクワの
オスタンキノ・テレビ技術センター
(ロシア語版)
(オスタンキノ放送技術センター)にある。

概要
第1チャンネルは1995年4月1日、
オスタンキノ第1チャンネル
(ロシア語: 1-й канал Останкино)に
代わって開局された。
かつて第1チャンネルは
ソビエト社会主義共和国連邦
テレビラジオ放送委員会が
運営していた。
1995年4月1日には全ロシア国営
テレビ・ラジオ放送会社から
完全分離し、非公開合資会社
「ロシア公共テレビ」
(ロシア語: ОРТ-Общественное
Российское Телевидение)となり、
2002年後半に現在の名称となる。
(2013年に新たなロシア公共テレビ
(ロシア語版)ができている)

24%の出資比率を持つ
ORT-KB(ロシア語: ОРТ-КБ) は、
新興財閥のロマン・アブラモヴィッチが
所有する企業である[3] 。
<引用終り>_______

■メリット
1.まさに世界的なニュースが、
グローバリズムのバイアスに掛けられずに
そのまま観られる

2.グローバリズムが仕掛けている
工作の概要情報が観られる。

3.ニュースが世界の情勢変化を
適宜に捉えて報道している。

■デメリット
ロシア語での報道なので
翻訳を通さなければならない。
しかし、最近の機械翻訳は
精度が向上しているので
さほど、気にならない。

そこで、オススメな
URLは

https://www.1tv.ru/news
です。

■編集後記
「カナール1」の出資者に
24%の出資比率を持つ
新興財閥のロマン・アブラモヴィッチが
所有する企業であるのが気になる。
アブラモヴィッチがいます。
かれは、オリガルヒであり
ユダヤ人。
https://tocana.jp/2022/03/post_231847_entry_2.html
プーチンも怪しいと思えば怪しいし
時間が経てば、わかることでしょう。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました