兎に角、この
多すぎる、茶番政府機関からの
証拠は
国民は、知らなさすぎるよ❗️💢
そもそもコロナウイルス🦠
なんてものは
存在する証明が出来ない。
👉未だに無い❗️💢
■上原敬さまによる
マスク不着用のススメ方
以下、Twitterから
下記は昨年の時点の内容です
現在は衛生管理マニュアルは新しい内容になっていますので参考程度に皆様お疲れさまです
今回は学校におけるマスク不着用の進め方をご紹介したいと思います
下記内容は、私が実際に子供のマスク不着用を学校側(公立小学校)に容認していただいた内容に基づいております— 上原敬 (@un4yRFGlfQRAIZD) December 21, 2022
皆様にご準備していただく書類
①お住まいの市町村教育委員会発行の公文書不開示決定通知書*公文書開示請求書は市町村のホームページ上に有るか、市町村の公文書開示請求担当窓口に有ります。
*請求内容は、私が文部科学省に請求した内容と同一。
理由は後ほど説明いたします。 pic.twitter.com/ctL1cozB0I— 上原敬 (@un4yRFGlfQRAIZD) December 21, 2022
②お住まいの都道府教育委員会発行の公文書不開示決定通知書
*これは、私の都道府県教育委員会発行の公文書不開示決定通知書をコピーして利用しても大丈夫ですが、ご自分のお子様を自分の力で助けたと言う自信にも繋がるので、出来ればご自身で取得されることをお勧めいたします。
— 上原敬 (@un4yRFGlfQRAIZD) December 21, 2022
*開示請求内容は、①の市町村教育委員会の物と同じです。
③お住まいの市町村長発行の公文書不開示決定通知書
*請求内容がマスクだけなら
『マスクの着用が新型コロナウイルスの感染防止に効果があるという科学的根拠、論文等』と記載する
それ以外も必要なら、私の国立感染症研究所の pic.twitter.com/8F2HGfTECA— 上原敬 (@un4yRFGlfQRAIZD) December 21, 2022
行政文書不開示決定通知書を見ながら必要なものを選んで記載してください
④お住まいの都道府県知事発行の公文書不開示決定通知書
*③の内容と同じ内容で開示請求してください。⑤文部科学省発行の行政文書不開示決定通知書
*これは、私の物をコピーして使用してください。 pic.twitter.com/A0lFCM8gmr— 上原敬 (@un4yRFGlfQRAIZD) December 21, 2022
理由は、ご自身で請求しても時間が掛かりすぎるからです。通常1ヶ月以上掛かります。今なら2か月以上かかるかも。
⑥国立感染症研究所発行の行政文書不開示決定通知書
*これは、私の物コピーして使用してください。理由は上記⑤と一緒です。 pic.twitter.com/tuG8ROjLjW— 上原敬 (@un4yRFGlfQRAIZD) December 21, 2022
・・・【もっと続く】
こんなに情報あるのに
一般の羊さんたち、目を覚ませ‼️
では、また。
コメント