こんにちは、\イッカクです/
今回は、
vol.1 「やさしい人!」
以下音声ファイルを置きます。
■ vol.1 「やさしい人!」
■編集後記
以下自動文字起こしです。
(文言がヘンなので、あしからず。)
<引用開始>_______________
今日はこうしてお話できることに感謝します
あなたが今まで持っていた優しさの概念を手放してください
何かをしてあげることが優しさではありません
何かをしてくれるから優しい人ではないのです
何かをしてくれるからこの人は私を愛している
ではないのです
この考え方は自立を阻みます
宇宙バミリが思う優しさは
自立できるように促すことです
何かをしてあげる
何かをしてもらう
という考えは依存を見ます
そして不満も生み出します
わかりますか
何か問題が起きたときに解決してあげるのが優しさではありません
解決方法教え
自分で解決できるようにガイドしてあげるのが優しさです
小さな子どもが転んだときに転ぶたびに
助け起こしてあげるとどうなるでしょう
その子は自分で立ち上がることを覚えずに誰かが助け起こしてくれるのを待つだけに
なってしまいます
転んだらそばで見ていてあげて立ち上がり方を教えてあげて
そして自分で立ち上がったら一緒に喜んであげてください
そうすればその子は自分で立ち上がる喜びと自分でできるという自信がつき
ほかのことに関しても自分で解決しようとする思考になります
これが私たち宇宙ファミリーが考える優しさです
自分で自分のことは何でもできるという自信は大きな喜びです
そしてそれが自立です
自立していると誰からもコントロールされなくなります
自分ひとりで1期っていうことができないと思わされているからコントロールを
受け入れてしまうのです
ここでちょっと間違えないでください
自立と孤立は違います
自立していても協力ができます
そして自立していれば他の人のことも気にならなくなります
誰かをコントロールしようなどを思わなくなります
自立できていない人同士の依存関係はとても閉塞感を感じ
つかれます
依存する方も依存される方も自由がなくなります
あなたが自由で楽しくいたいのであればあなたが自立してください
あなたが自分の足でしっかりと立っていれば周りの人たちもそうなります
自立している人たちの集まりは自由で風通しがよくさっぱりとしていて
それでいて濃厚でシンプルでとても楽しいです
今までは依存の社会でしたがこれからは自立の車体になっていきます
ピラミッド型から横並びの社会
この時代になります
そのような社会をイメージし
想像していってください
それを創造するのはあなたです
自立しているから調和することができるのです
自立は辛いことではありません
とても楽しいことです
自立に関しては少しずつお話ししていきたいとおもいます
あなたに愛をこめてお伝えいたします
ではここでちょっとブレイク
<引用終り>_______________
今回の音声では、自立と孤立の違い、
そして、自立の重要性を説いています。
自立は、人間の子供のときから
大人たちが教えるものであり
決して、「依存」を抱かせるような
教育は、その後の成長にとって
大きな、勘違いの「壁」となって
しまうことでしょう。
いわゆる「過保護」です。
自我が芽生えた子供に
最初に教えるべきは「自立心」です。
現代人の中でも、「依存」で
生きている人間がどれほど多いことか
ワクチン騒動をみていても
感じるものがあります。
自立心があれば、あの注射の
・根拠
・意図
・工作
について、違和感を感じているはずです。
では、また。
コメント